栄養成分と食物健康事典TOP >
魚介類・肉類
>
いか(烏賊)
いか(烏賊)
いか(烏賊)の種類は多く、約500種類です。代表的なものは、 スルメイカ、コウイカ、アオリイカ、ホタルイカ、ヤリイカ等です。
亜鉛、ナイアシン、ビタミンB群、ビタミンE、たんぱく質等の栄養成分を含みます。
いかスミに含まれるリゾチームやムコ多糖・ペプチド複合体は、がん予防に有効です。なお、イカ墨には防腐効果があることで知られています。
コレステロール値を下げ、疲労回復に効果のあるタウリンも含まれています。動脈硬化の予防、肝臓の強化に役立ちます。
小型種のホタルイカは、丸ごと食べると多くのビタミンAの摂取ができるので、眼精疲労回復に効果があります。
血栓防止に効果のあるEPA、脳を活性化し学習能力を高めるDHAも含まれています。銅が貧血予防に働きます。
いかは、低脂肪・低カロリー・高タンパク質食品として知られています。